真面目に年収400が難しい時代になってきたな
1:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:13:15.61 ID:BMkbJ0uzM.net
日本終わりすぎ
2:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:13:32.09 ID:BMkbJ0uzM.net
ちな正社員280万
5:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:13:53.02 ID:BMkbJ0uzM.net
山形や
これでもマシという事実
元記事:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1548799995
6:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:14:23.53 ID:vuZlHq5o0.net
公務員なれよ
271:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:45:06.93 ID:5jQeWZU1d.net
>>6
公務民やが休日出勤と残業と深夜手当てなかったら400万いかんで
夢見すぎや
586:名無しさん+:2019/01/30(水) 08:09:05.31 ID:mr2tEqN9r.net
>>271
それお前の自治体が地域手当低いだけの話だろ
ど田舎住みが代表面するな
401:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:54:02.19 ID:znI6nXa5a.net
>>271
マーチ卒の神奈川県庁職員の友達30歳が
残業前提でようやく400超えるって言ってたな
425:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:55:32.18 ID:eMJVsroG0.net
>>401
公務員はそこから先がグングン上がっていくんやろ?
地域によって程度の差はあれど余程の無能でもなければ一定の年齢でそれなりの席が回ってくるみたいやし
440:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:56:54.24 ID:5jQeWZU1d.net
>>425
学歴不問枠で入ると初期も低いし上がりもかなり悪いで
7:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:14:25.31 ID:Vr1vzSmea.net
田舎じゃとっくに難しい
10:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:14:38.84 ID:k7qIUxiC0.net
独身なら年に400万も使わんやろ
ワイが貧乏性なだけかもしれんが
99:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:29:09.94 ID:acSbhTlea.net
>>10
手取りと混同してるやろ
11:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:15:00.85 ID:51SCxUfFa.net
流石に400万は待ってれば達成するやろ
500の壁は営業でもやらなあかん
13:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:15:14.60 ID:X60I11Ru0.net
ワイ神奈川県
470万
14:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:15:16.19 ID:BMkbJ0uzM.net
お前ら地方舐め過ぎだろ
山形でこれなんだから沖縄とか四国とかもっと終わってるだろ
27:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:18:32.77 ID:hxqlnNtJd.net
>>14
山形民が四国民見下せるのか?
16:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:16:25.27 ID:23XlE/4U0.net
20代なら分かる
17:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:16:35.41 ID:aQAVUXCqd.net
27中途で年収400やで
ちなまともな職歴なし
18:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:16:55.37 ID:BMkbJ0uzM.net
東京の話してる奴は帰ってくれ
19:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:17:07.91 ID:/wqSJyu40.net
高卒で徳島の中でも田舎住みの20代で400万あるぞ
22:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:17:38.17 ID:jxzZU3+M0.net
26やが500万
23:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:17:44.64 ID:k0L3S1ZsM.net
大手なら二年目で確実に超えるからなあ
25:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:18:04.61 ID:hxqlnNtJd.net
残業代合わせたら500万はギリギリ超える
ただ年取っても700万超えることはないと思う
28:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:18:37.31 ID:7KuHggmfd.net
30歳で600万って確か5%もいなかったはずやけどなんJやとゴロゴロおるよな
31:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:19:30.62 ID:BMkbJ0uzM.net
>>28
嘘つきばっかりだからな
多分そいつらニート
34:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:19:46.08 ID:eSCuOm+CM.net
>>28
そらマーチが低学歴扱いの板だし
33:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:19:39.98 ID:D3aS1tktM.net
20代ワイ残業代合わせて500万ちょうどくらい
このままこの会社にいたとして30年後もたぶん500万ちょうどくらい
37:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:19:55.78 ID:URNnEg5L0.net
副業すれば割と余裕でいけるだろ
38:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:20:10.75 ID:Bvwc1RlCr.net
それでも女は男に最低600万を求める模様
40:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:20:49.41 ID:pj9NC6OjM.net
地方ってことは実家やろ?
実質350万くらいはあるやろ
41:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:20:59.35 ID:evR8cQZ2d.net
年収300万円時代がくると言われてたけどマジで現実になるとはなあ
45:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:21:32.55 ID:evR8cQZ2d.net
まあ贅沢しなければまあ400万円あれば十分だよな
47:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:21:53.65 ID:vm22tGNw0.net
高卒24で400や
割と簡単な気がするが
50:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:22:06.04 ID:vNb7W6X8M.net
地方で稼げるのは銀行くらいか?
118:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:31:11.17 ID:D3aS1tktM.net
>>50
工場勤務やぞ
52:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:22:15.51 ID:YpCXB9hb0.net
20代の6割は貯金なしってヤバイよな
57:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:23:12.87 ID:vm22tGNw0.net
>>52
ワイの預金15万しかないけど普通か?
64:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:23:56.61 ID:Bvwc1RlCr.net
>>52
これって貯蓄用の口座のことやぞ
給与や生活費を出し入れしてる口座はノーカンや
だから口座1つしかなければそこに2000万入ってても統計上は「貯蓄ゼロ」になるってだけ
83:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:27:00.22 ID:YpCXB9hb0.net
>>64
単身世帯の合計貯蓄のやつやと180万やったわ
みんなあるやんけ!
53:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:22:51.67 ID:G0xkIdYB0.net
東京っていくらくらいなん?
あと大企業もどれくらいなのか知りたいわ
70:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:25:08.78 ID:mXF8NNlxM.net
>>53
大企業院卒一年目から順に
360-480-520-550
くらいやったで
55:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:23:07.30 ID:FqpntvpGd.net
ワイ田舎公務員(31)、年収392万で泣く
58:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:23:16.90 ID:CLiPCJAed.net
わい不動産
500-900
の間やで
しかもほんまにブラックではない
62:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:23:55.22 ID:vm22tGNw0.net
>>58
ワイ不動産営業やってみたい
楽しそうなイメージしかない
94:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:28:35.26 ID:XBtIR3qL0.net
>>62
まあ未経験なら宅建と賃貸管理士で武装していくとよろしわいも未経験から中途やっだけどみんな優しくしてくれたで
毎日刺激的ではあるから楽しいけど楽しさだけではないんやで!
166:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:34:29.00 ID:93lYpKVUa.net
>>94
不動産にFPって需要あるん?
204:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:39:01.63 ID:XBtIR3qL0.net
>>166
住宅売買とか投資なら多少は?
60:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:23:35.47 ID:0FW+XFHHM.net
源泉徴収見ると380万だった
63:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:23:55.38 ID:jRgkvGy60.net
年収400まんて高卒でもいけるの?
69:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:24:56.91 ID:vm22tGNw0.net
>>63
大手工場ならいけるで
65:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:24:16.41 ID:o32esrTV0.net
ワイFラン卒2年目やけど440やで
67:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:24:36.92 ID:SY6+0Mfr0.net
田舎って家賃とか安いけど車必須だしそう考えると都会と生活出費変わらんよなむしろ多いかも
68:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:24:37.86 ID:pj9NC6OjM.net
SE2年目
残業含めて450万
お前らがいつも馬鹿にしてる特定派遣でさえこれやぞ
73:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:25:15.57 ID:vDlcm9P40.net
年収560で手取り400って正解なんか
なんかペテンくらってへんかワイ
81:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:26:49.92 ID:evR8cQZ2d.net
>>73
手取り400万あれば十分すぎるやん
76:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:25:44.66 ID:G4UrOEAN0.net
残業含めたら400行くけど体ボロボロなるわ
週休二日定時の250でええわ
78:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:25:53.88 ID:+jS70GuTa.net
去年は420万やったで
手取りやと350万ぐらいやと思う
85:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:27:05.20 ID:IPX5G/Vt0.net
安倍「今好景気だから増税な」
89:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:27:49.76 ID:BHpZ4OFgd.net
>>85
なおマイナス成長の模様
235:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:41:58.73 ID:0xWSIhauM.net
>>89
企業は過去最高益連発してたのに何でこんなに景気悪いんや
86:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:27:39.96 ID:P7uEKoowp.net
田舎の中小の工場やけど4年目で600万あるで
88:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:27:48.25 ID:+za1t9sR0.net
税金ふざけてるよなぁ
111:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:30:07.43 ID:7hEZ5XoA0.net
>>88
税金より健康保険と年金
90:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:28:09.15 ID:pFZ3ivSir.net
ワイ検査技師やけど28で450やで
田舎行けば600とかのとこもあるし
98:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:29:07.16 ID:FFATb5fB0.net
>>90
残業アンド拘束でそれなら妥当やろ
105:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:29:40.77 ID:pFZ3ivSir.net
>>98
きっかり9時5時やぞ
92:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:28:12.22 ID:6GPEMVqQ0.net
婚活板行ったら700でもカス扱いやぞ
93:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:28:24.87 ID:ktYdepqnr.net
もはや日本は稼ぐ1人にくっついた稼げないその他って世界になった
だから副業から小さく始めろってみんな言ってるのに実行しないんだもん
そんなやつ知らんやん
114:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:30:38.90 ID:evR8cQZ2d.net
>>93
ワイも副業するかな
アイデアないけど
121:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:31:24.47 ID:g37WrGiOd.net
>>93
日本って副業の肩身狭すぎやわ
96:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:28:50.41 ID:xOwX6Lv9a.net
27歳で年収が500万
ちな無名の中小企業
97:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:28:56.90 ID:JoOm98Vr0.net
農家で年収は千万円やが実質400万円くらい
110:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:30:05.34 ID:pj9NC6OjM.net
>>97
食費浮くしええやろ
わいも最終的には農家いくわ
101:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:29:30.51 ID:b7HgXDn+0.net
仕事に選ばなければ余裕
やりたい事やってるやつには一生無理
やりがいを求めるか金を求めるかやで
102:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:29:34.54 ID:hAro90rCa.net
普通に公務員入ればいいんやない?
ワイ防大60期生の現在海自艦隊勤務で色々手当ついて年収500万くらいやぞ
(現在26歳)
106:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:29:44.98 ID:jRgkvGy60.net
年収1000万超える求人やほぼないに等しい
東大離散でも
112:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:30:08.24 ID:7knUKD7ld.net
ワイメーカー生産技術
昨年年間残業440時間で年収610万やったで
ちな28歳
117:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:30:56.17 ID:mXF8NNlxM.net
>>112
ようそんな働けるな
わいは無理や
128:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:31:48.61 ID:7knUKD7ld.net
>>117
まぁ月30〜40ってとこやし慣れれば大したことな
136:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:32:15.10 ID:acSbhTlea.net
>>112
出勤日毎日残業2時間か
ワイには無理や
146:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:33:00.79 ID:7knUKD7ld.net
>>136
金曜日ノー残業デーやから実際は1日5時間してる日もあるで
158:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:33:47.09 ID:lQQ7WrCm0.net
>>146
生産技術は休日出勤もあるから大変よな
175:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:35:17.27 ID:7knUKD7ld.net
>>158
まぁその分代休もある
今日は先週日曜日分の代休や
116:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:30:55.93 ID:XvxYizGN0.net
転職してぇ
介護で手取り23万なんやが工事行ってみたい工事勤務j民どんな感じや?
28歳でも正社員いけるか?
124:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:31:41.19 ID:+jS70GuTa.net
>>116
工場のことか?工事って土方か?
151:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:33:26.43 ID:XvxYizGN0.net
>>124
すまん工場の事や
181:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:36:15.20 ID:+jS70GuTa.net
>>151
期間工から社員登用多いところ行けば普通の頭してる奴なら誰でも社員になれるで
生産はまともに会話できない奴が半分はおる
123:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:31:36.82 ID:k0hGkbrS0.net
地方のインフラ担う人材不足してるし、そういうところに行けばかなり良い待遇で交渉できるんちゃうかね
東京でゴミのように扱われてる社畜は農村に下放するんやで
126:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:31:41.79 ID:evR8cQZ2d.net
林修(年収1億)「年収900万円以下は日本のお荷物」
127:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:31:46.43 ID:qHn+7BR00.net
職種によっては年収350万の壁はあると思う
132:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:32:03.92 ID:hcdGMqav0.net
今年やっと400や
28歳毎日2時間残業日祝休みボーナス20万?2
133:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:32:08.49 ID:rvD5Mu6w0.net
しかも他の国とは違って一年中奴隷みたいな扱いで働いて400程度やからな
ガチで終わってるで
134:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:32:09.88 ID:BMkbJ0uzM.net
嘘つきばっかりで草
じゃあ給与明細上げてみろって話ですわ
135:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:32:10.21 ID:crfpbcq70.net
流石に400万は3年目で超えたけど500万は地味に遠く感じるわ
137:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:32:15.50 ID:wM0BKD1Od.net
田舎は300万もないとか普通やからな
都会っ子のなんj民は知らんのやろけど
138:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:32:25.26 ID:s9TCPDOo0.net
期間工ですら400万行くぞ
154:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:33:39.03 ID:XRUHEcQZ0.net
>>138
期間工やからやろ
224:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:40:38.82 ID:GbhFUclv0.net
>>138
体酷使してその程度やん
139:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:32:32.95 ID:JNrf8EAC0.net
副業できるほど余裕ある人は基本的に収入高いやろ
貧乏暇なしや
143:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:32:44.81 ID:MAcI/HIoM.net
年収400はさすがに厳しくないやろ
非正規のワイですらそれ超えてるで
153:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:33:34.72 ID:vd3w+/RR0.net
このスレガチ感あるなぁ
ちな32、550万
156:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:33:44.51 ID:lBU1t/5p0.net
残業ブーストしまくって400やっとなんやが
ボーナスが30×2とか終わってるわね
165:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:34:19.45 ID:wsUC64D20.net
毎日残業毎週土曜出てやっと届くかどうかってとこや
167:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:34:32.75 ID:iv3u2Eb70.net
正社員で年収400万あれば勝ち組ってほんまにレベル低すぎない?
普通にそれ以上いくやろ
168:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:34:39.67 ID:eJEQ5+qIM.net
ブルーですが500ですいません
176:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:35:36.95 ID:jRgkvGy60.net
非正規で500万てむり?
210:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:39:23.21 ID:hopASZ0ha.net
>>176
残業多い所の期間工で500くらい
234:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:41:27.92 ID:MAcI/HIoM.net
>>176
ワイ600ぐらいあるしへーきへーき
177:名無しさん+:2019/01/30(水) 07:35:38.60 ID:rvYiPKR50.net
年収500で残業だらけやったけど
転職したら年収変わらずで定時帰りや
働くところは重要やぞ
40代男性の年収650万円は、高収入だと思いますか? 多くの女性「低収入ですね・・・
今年の夏、高1の息子がネットにかぶれたか、「家事なんて楽勝、俺が代わってやる。主婦の価値なんてないな!」と嫁に喧嘩を売った
日本では3組に1組が離婚w 結婚なんざ男にデメリット多過ぎだし独身最強は揺るがないだろ
彼女(25)「丸亀いこー」「マックいこー」「なか卯で親子丼食べよう」 ワイ(27)「(大学生かよ・・・)」
「仕事・就職・転職」
「社会・政治」
Copyright © 2019 おまとめクローバーZ All Rights Reserved.